2014年12月25日

仕事納め2014。@石川県輪島市


先日、幼稚園の「クリスマス会」に行って参りました。



36年前に、卒園前の大舞台「聖劇」で、このまったく同じ舞台の上に、「王様役」をしている自分がいました。 現在のセリフも当時のままです。



3歳ずつ歳が離れた、3人の子供がいる我が家。



この幼稚園の「クリスマス会」に参加するのは、今年で7回目、「7年連続」です。



もう毎年恒例で、我が家の「風物詩」になっていますが、年少さんの次女で最後ですので、それも残すところあと2回となりました。



2年後に次女の聖劇が終わると、次にここで聖劇を見れるのは自分の「孫」の時・・。



あと2年間、ゆっくりと「幼稚園行事」を満喫したいと思いました。



2014-12-26-an.jpg
2014-12-24-snowman.jpg
2014-12-24-kurisumasukai.jpg
2014-12-24-kurisumasutree.jpg
2014-12-26-kousaku1.jpg
2014-12-24-prezent.jpg
2014-12-24-bouenkyou1.jpg
2014-12-24-bouenkyou2.jpg
2014-12-26-kousaku2.jpg
2014-12-24-koriashi.jpg
2014-12-24-Xmaskeeki.jpg



今年のクリスマスも、あわてん坊のサンタクロースは奮発しました(笑)。



長女の手紙には「天体望遠鏡」と書いてあったのですが、これは中途半端なものは意味が無いと思い、「土星の輪」が見えると言う、スーパー本格的なものにしました(笑)。



一眼レフを装着したり、パソコンに映像を取り込めると言う機能まで付いています。



禁煙に成功すると、タバコ代金が子供達のプレゼントに化けます(笑)。



2014-12-26-soba.jpg



「通信簿渡し」も終了し、「冬至」も過ぎて、今年も残りあと数日となりました。



輪島塗 箸工房 (有)天野屋は、今日が「仕事納め」でした。 



創業以来の毎年恒例行事、仕事納めの日に「年越しそば」を職人さん達と一緒に全員で食べました。



そして本日は今月二度目の給料支払日。 超バタバタしていました・・・。職人さん達は来年の "七日七草" までお休みとなります。



明日から私のみが出勤して、漆の御箸のシメ風呂の管理&残務処理、請求書作成&発送&帳簿整理、等々を終了させるつもりです。



-



今年も皆様のブログで沢山の事を学び、そしてブログのおかげで沢山の素敵な出来事がありました。



本当に有り難うございました。 来年もまた宜しくお願い申し上げます。



そろそろ帰省の準備に入る人も沢山いると思います。 皆さんお体に気をつけて安全運転で。



ちょっと早いですが、良いお年を!!。



(自宅にパソコンが無いので、次の投稿は毎年恒例・・・、スマートフォンからチャレンジします!!(笑))。






-






(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
posted by makoten at 16:00| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月04日

紅葉2014。@石川県輪島市


昨夜、我が家の長男君(小学一年生)のチャレンジテストをチェックしました。



すずめが11わ、 はとが5わ、 います。



どちらが、なんわ、おおいですか?。



11-5=6



 ひよこ が6わ、おおい。



天野君、まさかの珍回答になっていました・・・。



2014-12-5-momizi1.jpg
2014-12-5-momizi2.jpg
2014-12-5-momizi3.jpg
2014-12-5-momiziniwa.jpg
2014-12-5-ichou2.jpg
2014-12-5-ichou.jpg



今年の一本松公園の「紅葉」は鮮やかで美しく、本当に綺麗でしたね。



ゆっくりと「紅葉狩り」が楽しめました。



庭の「銀杏」も見事に色づきました。



近所迷惑にならないように、毎日、嫁さんが「落ち葉」集めをしていましたが、ご覧の有様でした(笑)。



2014-12-5-kanazawaeki.jpg



先日、小学校行事で金沢に行った際、 「特急が見てみたい。」 と言う長男君の為に、待ち時間を利用して「金沢駅」に行きました。



「入場券」を購入して、1番乗り場へ。



特急サンダーバードの「連結」が見れると言うミラクルに見舞われ、子供達が大騒ぎしていると、



背後に「試験運転中」のランプをつけて、「新幹線」が到着しました。



ウルトラミラクル(笑)。



そして興奮している子供達を見た駅員さんから「新幹線ステッカー」まで頂けて、この子達、何かもってるな、と思いました(笑)。



2014-12-5-tanbo.jpg



いよいよ平野部でも積雪との声が聞こえ始めました。 明後日は二十四節気の一つ、「大雪 (たいせつ) 」ですね。



「朝夕には池や川に氷を見るようになる。大地の霜柱を踏むのもこの頃から。山々は雪の衣を纏って冬の姿となる頃。」となっています。



何かと慌ただしい「師走」に入りました。今年も残すところあと僅か。



皆様、お体に気をつけて、年の瀬をお過ごしください。





-



(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
posted by makoten at 15:30| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。