2015年05月20日

尾山神社 (金沢市)。@石川県輪島市


GWの「金沢帰省」の際、子供達を連れて「ひがし茶屋街」に遊びに行こうと思ったのですが、「北陸新幹線」開業による観光客の皆さん+金沢へ帰省客の皆さんで、それはそれは恐ろしいほどの人でごった返していましたので(笑)、



人混みを避けて、比較的、人が少なめの「尾山神社」へ、散歩&涼みに出かけました。



2015-5-20-mon.jpg
2015-5-20-kanban.jpg
2015-5-20-komainu.jpg
2015-5-20-ike.jpg
2015-5-20-taki.jpg
2015-5-20-omikuzi.jpg
2015-5-20-daikichi.jpg
2015-5-20-hei.jpg
2015-5-20-mizu.jpg
2015-5-20-hashi.jpg
2015-5-20-mori.jpg
2015-5-20-mizuasobi.jpg



初めて訪れた我が家の子供達。長男君が、



「ねぇ、ぱぱぁ〜。なんだか日本と外国が合体している感じがするね。」



親もびっくりの第一声でした(笑)。



当日はスゴく暑い日でしたが、ここだけは別世界でとても涼しかったです。



子供達も沢山散歩して、大喜びでした(笑)。



2015-5-20-mise1.jpg
2015-5-20-mise3.jpg
2015-5-20-toori.jpg



尾山神社の横にある「謎の商店街」。スゴく気になったので、歩き回りました(笑)。



ここの「蒸しパン屋さん」、とても美味しかったです。



お昼ご飯は、これまた人混みを避ける為に(笑)、ここから歩いてすぐの「金沢ニューグランドホテル」で、「ビーフカレー」と「オムライス」を食べました。



こちらも、スゴく美味しかったです。何より、静かで涼しくてまったり出来ますので、超おすすめです。



2015-5-20-mare.jpg



明日は二十四節気の一つ「小満 (しょうまん) 」ですね。



「陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂るという意味。西日本では、 "はしり梅雨" が現れる頃。」となっています。



一雨ごとに「新緑」が青々と色濃くなって来ました。



「輪島市民まつり2015」も、もうすぐですね。



「NHK連続テレビ小説 まれ」の影響で、ここ奥能登/輪島市は大賑わいの毎日です(笑)。



-




(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、「小西庄五郎漆器店」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
posted by makoten at 09:00| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 石川県の観光情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

ホリ牧場 夢ミルク館(河北潟)。@石川県輪島市


今年のGWの輪島市内はスゴい人出で、本当にビックリしました。



これもひとえに「NHK連続テレビ小説 まれ」のおかげですね。



本当にありがたい事です。



そんな中、我が家は今年のGWも例年同様に、金沢の嫁さんの実家に帰省しました。



2015-5-7-bokuzyou.jpg
2015-5-7-yomemiruku.jpg
2015-5-7-bokusou.jpg
2015-5-7-menu.jpg
2015-5-7-sofotokuriimu.jpg
2015-5-7-uma.jpg
2015-5-7-tennoke.jpg



当日は車の気温計で、27℃。初夏の陽気です。



途中、内灘インターを降りてすぐにある「ホリ牧場 夢ミルク館(河北潟)」さんに、初めて行ってみました。



噂には聞いていましたが、ここの牛乳やソフトクリーム、とても濃いーくて美味しかったです。



子供達も大喜びでした(笑)。



2015-5-7-marecd.jpg



まれのサントラCD、最高です。超おすすめです。



金沢までのドライブの車中、ずっと聞いていました(笑)。



到着後は毎年恒例、昼食に「びっくりドンキー 金沢元町店」で「チーズバーグディッシュ」を食べました(笑)。



夕飯は、嫁さんの父親おすすめの「すし食いねぇ! 県庁前店」に初めて行きましたが、驚きの美味しさ&安さでした。



2015-5-7-tanpopo.jpg
2015-5-7-notokirishima.jpg
2015-5-7-shiibibi.jpg
2015-5-7-koinobori.jpg
2015-5-7-yaezakura.jpg



一昨々日の5月5日は「こどもの日」でした。「五節句」の一つ、「端午の節句 (たんごのせっく)/菖蒲の節句(しょうぶのせっく)」です。 



そして昨日は二十四節気の一つ、「立夏 (りっか)」でした。 



「この日から立秋の前日までが "夏" 。 野山は "新緑" に彩られ、夏の気配が感じられるようになる。かえるが鳴き始め、竹の子が生えてくる頃。」となっています。



明日は「ごがよー」(←クリックで詳細)ですね。



我が家の周辺でも「田植え」が終了して、毎晩、カエルが大合唱しています(笑)。



-



(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、「小西庄五郎漆器店」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

posted by makoten at 16:21| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 石川県の観光情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。