2015年07月21日

夏休み2015。@石川県輪島市


昨日の7月20日(月曜日)は「袖ヶ浜海水浴場」の海開きの日、「土用の入り(どようのいり)」でした。 



明後日は、二十四節気の一つ「大暑 (たいしょ) 」ですね。



「最も暑い頃という意味であるが実際はもう少し後か。夏の土用の時期。学校は "夏休み" に入り、空には "雲の峰" が高々とそびえるようになる。」となっています。



我が家の子供達も、小学校&幼稚園が「夏休み」に入りました。



2015-7-21-takumi.jpg
2015-7-21-kouhouwajima8gatu.jpg
(写真撮影/輪島漆芸美術館学芸課・寺尾藍子様)



「輪島漆芸美術館」が大好きな、我が家の子供達。



ご縁があって、「広報わじま8月号」にモデルとして登場する事となりました(笑)。



撮影の際に、学芸員の寺尾様より、楽しくて優しい作品説明・質問を受けながら、一緒に「鑑賞」させて頂いた子供達。



ものスゴく貴重な体験をさせて頂きました。



※輪島市内の小中学生、高校生は入館が無料です。



●「キッズ作品鑑賞会」
日時:7月26日(日)13時30分〜
輪島市内の小学生、応募のためのつきそいの方は無料で入館できます。



●アート&ポエムコンクール2015 作品募集!
締切:9月2日(水)
対象:輪島市の小学生(作品は先生に提出してください)



昨年の「アート&ポエムコンクール2014」は、我が家の子供達も受賞させて頂きました。



●うるわし妖し縁日in輪島漆芸美術館
日時:8月8日(土) 午後4時〜7時
場所:当館エントランスホールなど



皆様も是非、今年の「夏休み」は「輪島漆芸美術館」にレッツゴーです!!(笑)。



2015-7-21-sazae.jpg
2015-7-21-sazaebushi.jpg
2015-7-21-azisashi.jpg
2015-7-21-mozuku.jpg
2015-7-21-unadon.jpg
2015-7-21-nasukyuuri.jpg
2015-7-21-minitomato.jpg
2015-7-21-suika.jpg



明々後日は「土用の丑の日」ですね。



猛烈な暑さを乗り切る為に、一足早く「リヤカーでふり売りの魚屋さん、キョウコちゃん」から、「うなぎ」や「さざえ」を買いました。



家庭菜園も連日、ミニトマトやトマトが収穫祭になっています(笑)。



---------------------------------------------------------------------------------------------


・通信簿渡し(明日)


・ラジオ体操(今朝から)


・水泳教室


・プールの監視員


お墓参り


輪島市指定無形民俗文化財「三夜踊り」 (親子で参加)


「輪島大祭」


---------------------------------------------------------------------------------------------



カナカナカナカナカナ・・・・。「ひぐらし」が夕暮れに鳴き始めました。 



風呂上がりに「キンキンに冷えたビール」と「うちわ」で  "夕涼み"  。 



至福の一時です(笑)。



ここ奥能登/輪島市も、いよいよ "夏本番" になりました。



2015-7-21-kani.jpg



嫁さんと長女が、「輪島漆芸美術館」で行われた、ワークショップ「布あそび〜ちりめんでカニを作ろう〜」に行って来ました。



参加費700円で、可愛い素敵なカニさん達を持ち帰って来ました。



輪島漆芸美術館では、色々なイベントをやっています。



皆さんも是非、参加してみてくださいね。



-



(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、「小西庄五郎漆器店」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
posted by makoten at 09:00| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

七夕2015。@石川県輪島市


今日は "五節句" の一つ「七夕 (竹/笹の節句)」ですね。そして、二十四節気の一つ「小暑 (しょうしょ) 」でもあります。



「梅雨明けが近く、本格的な暑さが始まる頃。集中豪雨のシーズン。蓮の花が咲き、蝉の合唱が始まる頃である。」となっています。



先日、能登空港の「開港十二周年」を記念したイベントで、次女の幼稚園が「のっぴーはっぴー能登空港」を踊るため、家族で「能登空港」に行って参りました。



2015-7-7-tanabatakazari.jpg
2015-7-7-nurie.jpg
2015-7-7-tanzaku.jpg
2015-7-7-noppi.jpg
2015-7-7-an.jpg



短冊には「まれ てんの」(笑)。



上手に、ケーキが書いてありました。



能登空港PRソング「のっぴーはっぴー能登空港」の振り付けは、次女の幼稚園の先生が考案したもので、能登空港公認の振り付け(←曲も無料でダウンロード出来ます/.mp3)となっています。



→能登空港PRソング「のっぴーはっぴー能登空港」/ のっぴーダンス編←



2015-7-7-mare.jpg



NHK連続テレビ小説「まれ」が日々の生活に浸透しています(笑)。



全国放送で「輪島塗」「能登」がこれほど毎日連呼される事は、後にも先にも無い事だと思いますので、とても幸せな事だと思います。



後半もどんな展開になって行くのか、本当に毎日が楽しみで楽しみでしょうがありません(笑)。



-



(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、「小西庄五郎漆器店」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
posted by makoten at 16:00| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。