今年のGWも、毎年恒例で嫁さんの実家に帰省していました。
金沢に到着後は、これまた毎年恒例、昼食に「びっくりドンキー 金沢元町店」で「チーズバーグディッシュ」を食べました(笑)。
今年は、渋滞に遭遇する事も無く、商売人としては少し心配になるGWでした。















金沢では連日、早朝から、金沢ジイジとゴルフの打ちっぱなしへ(笑)。
昼間は、初めての「鈴木大拙館(すずきだいせつかん)」を体験した後、「MRO」や「金沢21世紀美術館」周辺で遊びました。
当日は、「しいのき迎賓館」周辺でイベントが行われていて、それはそれはスゴい人出でした。
「観光で金沢へ来たら、2、7(第七ギョーザ)、8(8番ラーメン)、を制覇しなさい。」と言われるうちの、2→「世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス」を初体験しました。
超〜まいうーで、子供達も大喜びでした(笑)。
あっ、久しぶりのプリクラも体験しました(笑)。
「ママって、パパと結婚する前は、お仕事ってなにしとったが〜?。」
GWに金沢に帰省した際、子供達が興味津々に聞いてくるので、金沢ジイジが録画していた数年分のVHSビデオのうち、数本だけ輪島に持ち帰りました。
いつもガミガミ怒るママしか知らない子ども達に、DVDに変換して見せたところ、初めて見るママの姿に驚いていました(笑)。

明々後日は、二十四節気の一つ「小満 (しょうまん) 」ですね。
「陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂るという意味。西日本では、 "はしり梅雨" が現れる頃。」となっています。
一雨ごとに「新緑」が青々と色濃くなって来ました。
「輪島市民まつり2017」も、もうすぐですね。
今年は子供会の会長なので、「笹キリコ行列」の準備で超バタバタしそうですが、頑張りたいと思います。
-
(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)

人気blogランキング/天野屋の順位
輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/
※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、「小西庄五郎漆器店」様、「なつめの店 小西」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。