今年も残すところあと1ヶ月となりました。
我が家の玄関の「銀杏の木」も紅葉して、秋深まって来ました。
先週、この寒いなか、子供達がお出かけしたいと言うので(笑)、「そばきり仁 」さんの蕎麦を食べに、「奥能登/天領庄屋中谷家(能登町黒川)」に遊びに行って来ました。














初めて来た「奥能登/天領庄屋中谷家(能登町黒川)」、それはそれは見事なお屋敷で、ずっと家族で色々と探索していましたが(笑)、飽きませんでした。
現在は非公開になっていましたが、「総輪島塗の蔵」もあるそうです。
「そばきり仁 」さんの蕎麦は以前、穴水駅で食べた事があり、今も変わらず、「蕎麦」も「天ぷら」も「いなり寿司」も「デザート」も絶品でした。
皆さんも機会がありましたら、是非。超〜おすすめです(笑)。

帰りに、遊びがてら「米粉パン」を買いに「ケロンの小さな村 (能登町)」へ。
3年ぶりでしたが、上乗先生、お元気そうで何よりでした(笑)。
「明日から冬季休業になるので、次回は、また来年の春に。」との事で、偶然とはいえ、寄れて良かったです。ひとしきり遊ばせて頂きました(笑)。
先週は、二十四節気の一つ「小雪 (しょうせつ) 」でした。
「陽射しは弱まり、冷え込みが厳しくなる季節。木々の葉は落ち、平地にも初雪が舞い始める頃。」となっています。
明々後日からは、何かと慌ただしい「師走」に入りますね。
皆様も風邪などひきませんよう、お気をつけ下さい。
-
(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)

人気blogランキング/天野屋の順位
輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/
※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、「小西庄五郎漆器店」様、「なつめの店 小西」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。