2022年03月18日

まん延防止等重点措置解除。@石川県輪島市


約3ヶ月ぶりの更新になります。皆様、お元気でしたか?。



まだまだ油断は出来ませんが・・・、2022年3月21日(月)をもちまして、「新型コロナウイルス/まん延防止等重点措置」が解除となります。



2020-6-4-wajima.jpg



昨年に引き続き、輪島塗 箸工房 (有)天野屋イメージガール2022(笑)。



「輪島塗会館」


「輪島漆芸美術館」(手づくり体験あり)


「輪島朝市」


「輪島工房長屋」(手づくり体験あり)


「輪島キリコ会館」



皆様、是非、「奥能登/輪島市」に、遊びに来て頂けましたら幸いです。




石川県輪島市「千枚田」/世界重要農業遺産(GIAHS)





輪島塗技術保存会が5年がかりで制作した、輪島塗の大型「地球儀」が完成しました。



「夜の地球 Earth at Night」



「輪島漆芸美術館」(手づくり体験あり)で展示されています。



是非一度、ご覧頂けますと幸いです。



2022-3-18wajimanurichikyuugi.jpg

輪島塗大型地球儀「夜の地球 Earth at Night」



それにしても一昨年から二年間以上も、本当に長い長い、自粛生活が続いていましたね・・。



自粛している間に、季節も、冬から春へ。



明々後日は、二十四節気の「春分 (しゅんぶん)」ですね。



「この日をはさんで前後7日間が "彼岸" 。花冷えや寒の戻りがあるので、暖かいと言っても油断は禁物。昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。」となっています。



三寒四温の毎日ですね。



ぽかぽかと暖かい "春" が待ち遠しい、今日この頃です。



-



(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」(手づくり体験あり)様、「小西庄五郎漆器店」様、「なつめの店 小西」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」 様、「輪島漆芸美術館」(手づくり体験あり)様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

posted by makoten at 10:27| 石川 ☔| Comment(0) | 輪島市の観光情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。