今月より、輪島市が誇る、輪島市無形文化財「御陣乗太鼓(ごじんじょうだいこ)」の公演が、再開されています。
東京オリンピックを始め、大阪万博、国際映画祭、NHK紅白歌合戦、東京音楽祭、天皇陛下御即位奉祝パレード、ニューヨーク公演(カーネギーホール)、日韓ワールドカップサッカー等々、
数々の公演実績がありますが、輪島市ではその公演を「無料」で見る事が出来ます。
「大迫力」で一見の価値ありですので(小さなお子さんで泣き出す子もいます(笑))、輪島に観光においでの際は、是非ともご覧頂けますと幸いです。


石川県輪島市「千枚田」/世界重要農業遺産(GIAHS)
「輪島塗会館」
「輪島漆芸美術館」(手づくり体験あり)
「輪島朝市」
「輪島工房長屋」(手づくり体験あり)
「輪島キリコ会館」
皆様、「海の幸山の幸」が豊富な「奥能登/輪島市」に是非、遊びに来てくださいませ。

我が家のGWは、「世界最大のダンプカー」「世界最大のショベルカー」が展示してある、「こまつの杜」(石川県小松市)に、遊びに行って来ました(笑)。
こちらも、一見の価値ありです。見学は無料ですので、皆様もよろしければ是非、お散歩に行ってみてください。
明後日の5月21日は、二十四節気の「小満 (しょうまん)」ですね。
「陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂るという意味。西日本では、はしり梅雨が現れる頃」となっています。
今日は暑い一日でした。寒暖の差が激しい日々はもう少し続きそうです。
皆様も風邪等ひきませんよう、ご自愛ください。
-
(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)

人気blogランキング/天野屋の順位
輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/
※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」(手づくり体験あり)様、「小西庄五郎漆器店」様、「なつめの店 小西」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」 様、「輪島漆芸美術館」(手づくり体験あり)様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。