2015年03月05日

輪島塗会館。@石川県輪島市


2015年3月29日(日曜日)に、「輪島塗会館」が新築オープンします。



2015-3-5-shitukikaikan1.jpg
2015-3-5-shitukikaikan2.jpg
2015-3-5-mikoshi.jpg
2015-3-5-kirikokaikan.jpg



同日に「輪島キリコ会館」もリニューアルオープンします。



当日は、輪島塗会館の展示の目玉である「総輪島塗の神輿」を「輪島漆器青年会」のメンバーで担ぐ予定です。



輪島に観光に来られる皆様、是非、お立ち寄りくださいませ。



2015-3-5-hinamaturian.jpg



「五節句」の一つである "桃の節句 (上巳の節句)"、 「ひなまつり」も過ぎ、明日は二十四節気の一つ「啓蟄 (けいちつ) 」ですね。



「啓蟄は冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃という意味。実際に虫が活動を始めるのはもう少し先。柳の若芽が芽吹き、 "蕗のとうの花" が咲く頃である。」となっています。



子供達と散歩をしていたら、「オオイヌノフグリ」が咲いていました。 



ポカポカと暖かい "春" が近づいて来ています。





-





(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


posted by makoten at 12:00| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 輪島市の観光情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご苦労様です p!

新幹線開通、漆会館・キリコ会館オープンと「まれ」の放映・・・
この春輪島は大忙しと行きたいものですね!?
Posted by 210dk at 2015年03月14日 08:33
色々オープンしたり、開通しますがどうでしょうねーー

少しは賑わって行けば良いのですが

東京に娘の引っ越しに来てます
タブレットなので、書きにくいです

Posted by なか at 2015年03月15日 11:42
-



210dkさん、いつも有り難うございます。


本当ですよね・・・、ここまで連続して輪島に追い風が吹くのは、最初で最後かも知れないぐらいですよね・・・。



何とかこの風に乗って羽ばたきたい、今日この頃です(笑)。



-
Posted by 天野誠 at 2015年03月16日 08:19
-



なかさん、いつも有り難うございます。



これで賑わってもらえないと、もう希望が無いぐらいの追い風ですよね・・・(笑)。


なかさん、娘さんの引っ越しですか〜。そんな季節なんですね・・・。



ぎっくり腰に気をつけて頑張ってください〜。


なかさん、いよいよタブレットに挑戦ですか!!。


Facebookもやってみてはどうですか〜。なかなか面白いですよ〜。



-


Posted by 天野誠 at 2015年03月16日 08:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。