先日、幼稚園の「クリスマス会」に行って参りました。
毎年のコメントになりますが、38年前に、卒園前の大舞台「聖劇」で、このまったく同じ舞台の上に、「王様役」をしている自分がいました。現在のセリフも当時のままです。
3歳ずつ歳が離れた、3人の子供がいる我が家。
この幼稚園の「クリスマス会」に参加するのは、今年で9回目、「9年連続」です。
もう毎年恒例で、我が家の「風物詩」になっていますが、私たち夫婦にとって、今年でとうとう見納めとなりました。次にここで聖劇を見れるのは自分の「孫」の時です・・・。
毎年、当たり前のように見続けて来ましたが、この光景もこれで最後だと思うと、うるうると来てしまいました・・・。








我が家も自宅で「クリスマス会」をしました。今年も、サンタクロースさんは奮発しました(笑)。
「サンタさんへ。おそれいりますが、ここをあけて、よんでください。」と、長男君の手紙に書いてありました(笑)。
子供達へのプレゼントは、「エプソンスマートキャンバス」のリラックマ、コリラックマ、キイロイトリにしました。
高いので、高校生になっても使ってください(笑)。
能登空港の「クリスマスイベント」では次女の幼稚園が、ハンドベルや、のっぴーはっぴー能登空港ダンス、ひゃくまんさん踊り、などを披露してきました。

「通信簿渡し」も終わり、「冬至」も過ぎて、今年も残りあと数日となりました。
輪島塗 箸工房 (有)天野屋は、今日が「仕事納め」でした。
創業以来の毎年恒例行事、仕事納めの日に「年越しそば」を職人さん達と一緒に全員で食べました。
そして本日は今月二度目の給料支払日。超バタバタしていました・・・。職人さん達は来年の "七日七草" を過ぎた9日(月)までお休みとなります。
明日から私のみが出勤して、漆の御箸のシメ風呂の管理&残務処理、請求書作成&発送&帳簿整理、等々を終了させるつもりです。
-
今年も皆様のブログで沢山の事を学び、そしてブログのおかげで沢山の素敵な出来事がありました。
本当に有り難うございました。来年もまた宜しくお願い申し上げます。
そろそろ帰省の準備に入る人も沢山いると思います。皆さんお体に気をつけて安全運転で。
ちょっと早いですが、良いお年を!!。
(次の投稿は毎年恒例・・・自宅から、今年初めて購入したパソコンからの投稿になります!!(笑))。
-
(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)

人気blogランキング/天野屋の順位
輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/
※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、「小西庄五郎漆器店」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
今年も一年間応援ありがとうございました!
そうですか・・・うちの娘がマリア様を演じてから十数年も経っているのですね。。。
聖劇はずっと残して欲しいものです。
来年もヨロシクお願いします〜♪
210dkさん、いつも有難うございます。
こちらこそ一年間、お付き合いのほど有難うございました〜。
ブログを始めた当初は、たくさんの訪問するブログがありましたが、現在は激減しましたね・・・。
facebookなどに入れ替わりつつあるインターネットの世界ですが、新年で、天野屋ブログ開始からちょうど10年目の節目の年になります〜。
これからも、ブログ更新のお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
海の星幼稚園では、相変わらず「命令だ命令だ!!、王様の命令だ!!。」と、毎年恒例の伝統のセリフが全て受け継がれています(笑)。
9年間、繰り返し見続けてきましたので、さすがに全役者のセリフを暗記してしまいました(笑)。
次は孫の時にまた同じ光景が見れることを期待して、新年に幼稚園生活とお別れの年になります。
長女の入園から始まった9年間、本当にあっという間でした・・・。
210dkさんも、慌ただしい年の瀬、お体に気をつけてお過ごしください〜。
2017年も、よろしくお願い申し上げます。
良いお年を!!。
-