2023年01月20日

輪島あえの風・冬まつり2023。@石川県輪島市


輪島塗漆器がお求めやすい「輪島塗ありがとう市」、美味しい振る舞い鍋などが行われる「輪島朝市感謝祭」等々、



奥能登・輪島市の魅力が満載の「輪島あえの風 /冬まつり2023」(←クリックで詳細情報)が、もうすぐ開催されます。



2022-10-24-2022aze1.jpg
2022-1-13aenokaze.jpg
2023-1-12-01.jpg
2023-1-12-02.jpg

石川県輪島市「千枚田」/世界重要農業遺産(GIAHS)



輪島市は、「天然フグ漁獲量2018年/日本一(2年連続7度目)」となっています。



是非一度、「奥能登・輪島市」の「天然ふぐ」を食べに来て頂けますと幸いです。



「輪島塗会館」


「輪島漆芸美術館」(手づくり体験あり)


「輪島朝市」


「輪島工房長屋」(手づくり体験あり)


「輪島キリコ会館」



能登半島は魅力満載です。観光客の皆様、是非遊びに来て下さいませ。



2023-1-17-kaoru.jpg
2023-1-17-hana.jpg



次女のおもちゃの金髪ヴィックをかぶり、悪ふざけをしている嫁さんです(笑)。



結婚してから19年目・・・、3人の子育てに奮闘している嫁さんの「誕生日」に、今年も花束を贈りました。







今日は、二十四節気の「大寒 (だいかん)」ですね。



「一年で一番寒さの厳しい頃 。逆の見方をすれば、これからは暖かくなると言うことである。春はもう目前である。」となっています。



落ち葉の下では「ふきのとう」が顔を出していました。 



 "春" の準備が始まっています。



-



(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」(手づくり体験あり)様、「小西庄五郎漆器店」様、「なつめの店 小西」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」 様、「輪島漆芸美術館」(手づくり体験あり)様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。



posted by makoten at 09:57| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 輪島市のイベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。