2016年01月20日

お正月2016。@石川県輪島市


今年の「仕事始め」は、1月12日(火曜日)からでした。昨年が休日無しで忙しかった分、2週間たっぷりと(笑)、久しぶりに「休養」出来ました。



年末年始ですが、 やはり例年通り、「朝は寝起きから寝ぼけたままで缶ビールをプシュっ→日本酒→寝る→缶ビールをプシュっ→日本酒→寝る」の繰り返しの生活をしていました・・・。



嫁さんの作る「おせち」と、輪島の美味しい「地酒」でダラダラと・・。



「ダウンタウンの笑ってはイケナイ」「さんまとキムタク」「箱根駅伝」「芸能人格付け番付」。普段はTVを見ない我が家ですが、子供達も一緒になってTV三昧していました(笑)。



2016-1-20-osechi.jpg
2016-1-20-buridaikon.jpg
2016-1-20-kurikinton.jpg
2016-1-20-kaburazushi.jpg
2016-1-20-zouni.jpg



仕事にも支障が出ますので年末年始の間に使いこなそうと、4年半ぶりに「スマホ」を変えました。



今までも携帯はずっとシャープ派だったのですが、今回のスマホはリコーのレンズを使用との事で、テキトーに撮っても、やたらと写真が綺麗です(笑)。



今年は、このNewスマホで写真を撮りまくりたいと思います。



2016-1-20-hana.jpg
2016-1-20-kakizome.jpg
2016-1-20-keeki.jpg



今年も、子供達の貴重な「習字紙」を一枚ずつ頂いて、小学二年生と五年生の課題に挑戦してみました(笑)。



年に一度、お正月に「書き初め」。



小学校の頃は嫌々で習字に通っていましたが、もうすっかり筆遣いも分からなくなりましたが、43歳の現在は、酒に酔った勢いで書く「書き初め」がすごく楽しいです(笑)。



そして現在、「クリスマス・長女誕生日・嫁さん誕生日」、三連続ケーキ月間中です・・・。



出会ってから13回目の嫁さんの誕生日に、お花を贈りました。



2016-1-20-karuta.jpg



明日は、二十四節気の一つ「大寒 (だいかん)」ですね。



「一年で一番寒さの厳しい頃 。逆の見方をすれば、これからは暖かくなると言うことである。春はもう目前である。」となっています。



雪の下では「ふきのとう」が顔を出していました。 



 "春" の準備が始まっています。



-



(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島塗会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、「小西庄五郎漆器店」様、門前方向におきましては「塩安漆器工房」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

posted by makoten at 09:00| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | しばわんこ/和のこころ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。