元旦以来のブログの更新です。
今年の元旦に、おせちでお酒、新春お笑い番組を見ていた最中に「令和6年能登半島地震」に見舞われ、「大津波警報」で高台へ避難しました。
橋は浮いて道路も寸断され、水と電気の無い、極寒での生活が始まりました。
避難所のトイレは溢れ、疫病が流行るなか、あえて避難所を回避して雨水で体を拭いての生活が始まりました。
工場と事務所は「全壊」となり、無事だった物置倉庫を片付けて、仕事を再開しましたが、そこも9月の「豪雨」で洪水に見舞われました。








現在は、泥出しも終わり、また物置倉庫で仕事を再開しています。
3000年に一度の震災と、1000年に一度の豪雨災害、心が折れそうになりましたが・・・、家族で力を合わせて、何とかここまでやって来れました。




年初は避難所勤務も重なり、過労で高熱を出して何度もダウンした未だ19歳の長女・・・、年明けはいよいよ「成人式」です。
今年は年初より一日一日、日々、生きる事に必死で、あまり記憶がありませんが・・気がつけば年末になっていました。
おかげさまで何とか無事に年を越せそうで、本当に良かったです。
来年は、良い年になりますように。
皆様も良い年をお迎えください。
-
輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://tennoya.server-shared.com/